
ゴールデンウィークに北海道へ行く場合は、
しっかりと移動時間を調べてスケジュールを立てるようにしてください。
漠然とした距離のイメージだけで行くと、
思っていたよりも移動に時間がかかってしまうこともあります。
代表的なところとしては札幌と旭川ですが、
この移動でも2時間くらいは覚悟しなければいけません。
同じ日にそれぞれの観光地へ行こうとしたら、
かなり大変なスケジュールになってしまうのです。
連休中は交通機関も混雑するので、
もしかしたらそれ以上の時間がかかるかもしれません。
現実的なプランを立てられるのかどうかというところで、
旅はもう始まっているのです。
代表的な観光地
札幌にある百合が原公園は、
約100種類ものユリが植えられていて圧巻です。
ちょうどゴールデンウィーク中には見頃を迎えるので、
この時期に札幌で観光をするなら行ってみて損はありません。
またこの時期になると、
定山渓温泉の「定山渓温泉渓流鯉のぼり」があります。
こどもの日の鯉のぼりといっても、
それが400匹もの数になるととても見応えがあります。
この時期だとまだ雪が残っている中で鯉のぼりを見ることになるので、
道外からの観光客の中には驚く人も少なくありません。
札幌市内なら丸山動物園があり、
このシーズンには多くの観光客で賑わいます。
旭川には旭山動物園があるので、
こちらもチェックしておきたいところです。
先にも書いたように、
スケジュール調整をしっかりとしておかないと余裕がなくなることもあるので注意してください。
気温には注意しよう
ゴールデンウィークの期間中、
北海道は春と言ってもまだ肌寒さが感じられることもあります。
日が出ているならともかく、
少し天気が崩れると肌寒いどころか寒いと感じられるくらいです。
夜になるとこの時期でもまだストーブを使っているところもあるので、
防寒用の上着は持って行くと良いでしょう。
夏の時期ならともかく春の時期は寒暖の差が激しいので、
そこから風邪を引くことがないように注意してください。
せっかく観光で行ったのに帰ってきてから風邪で寝込むことや、
それこそ現地で体調を崩してしまうことがないように注意しましょう。